住民税東京都23区のランキングについて!どの区が一番高い!?

住民税ランキング 住民税
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
「東京都23区で、どの区が一番住民税が高いの?」
とお考えになったことはありませんか。
実は、住民税はどの区でも同様の計算方法で算出されるため、住民税の額は変わらないです。
では、23区で住民税を一番多く納めている(徴収している)区はどこなのか、という疑問も生じます。
この記事では、23区で住民税が変わらない理由と住民税の徴収額ランキングについて、解説します。
この記事は数千件以上の確定申告書(住民税申告書を含む)の作成経験と住民税の課税経験のある「とらまね」が解説します。
 この記事を読んでわかること
・東京23区の住民税が変わらない理由
・東京23区の住民税ランキング

東京23区の住民税が変わらない理由

住民税は、基本的には住んでいる場所によってその金額が変わるものではありません。

ただし、均等割の金額や非課税になる基準は違うことがありますが、それほど大きく変わるものではありません。

住民税とは

住民税は、均等割と所得割から構成されています。

均等割とは

均等割は、一定の所得を超えるとみんな同じ金額の税金が課税されます。

均等割は、令和5年度までは5,000円、令和6年度からは4,000円となりますが、市町村の条例によって金額を上げることができるので、金額が違う場合がります。

なお、令和6年度から1,000円安くなっていますが、そのかわり森林環境税(国税)1,000円が住民税とともに新たに徴収されることになっています。

所得割とは

所得割は、所得に応じて課税される住民税です。
<所得割の計算方法>
①収入から所得を求める
②所得から所得控除を引いて課税所得金額を求める
③課税所得金額に税率を乗じて所得割を求める
④所得割から税額控除を引いて最終的な所得割を求める
①収入から所得を求める
営業所得の方は、売り上げが収入で、そこから経費を引いたものが所得です。
給与収入の方は、総支給額を一定の計算式に当てはめて所得を算出します。
②所得から所得控除を引いて課税所得金額を求める
所得控除とは、社会保険料控除や扶養控除などの控除を指します。
所得から全ての所得控除を引いて、1,000円未満を切り捨てたのが課税所得金額となります。
③課税所得金額に税率を乗じて所得割を求める
課税所得金額に税率10%(都民税4%・区民税6%)を乗じて、所得割を求めます。
④所得割から税額控除を引いて最終的な所得割を求める
調整控除や寄附金控除、住宅ローン控除などの税額控除を引いて所得割(100円未満切り捨て)を求めます。
これら均等割と所得割を合わせることで、その年度の住民税が求めることができます。
スポンサーリンク

東京23区の住民税ランキング

23区で住民税を一番集めているのはどこか、そしてその金額についてのランキングをまとめました。

※令和4年度の決算状況(決算カード)から作成しています。

東京23区住民税総額ランキング

順位  令和4年度決算(住民税)額(円)
1位 世田谷区  128,425,342,000
2位 港区  91,743,905,000
3位 大田区  74,063,629,000
4位 練馬区  67,226,939,000
5位 杉並区  66,214,291,000
6位 渋谷区  58,118,150,000
7位 江東区  54,762,884,000
8位 品川区  52,947,687,000
9位 江戸川区  52,882,127,000
10位 目黒区  49,323,164,000
11位 新宿区  47,884,601,000
12位 足立区  47,348,016,000
13位 板橋区  45,816,039,000
14位 文京区  37,418,445,000
15位 中野区  35,946,915,000
16位 中央区  33,153,400,000
17位 葛飾区  33,019,111,000
18位 豊島区  32,255,705,000
19位 北区  30,152,029,000
20位 墨田区  25,508,537,000
21位 台東区  22,458,470,000
22位 千代田区  19,464,085,000
23位 荒川区  17,712,406,000

1位は世田谷区で、唯一1,000億円の大台を突破しています。
他の区も全て100億円を超えており、ものすごい金額の住民税を集めていることが分かります。

東京23区一人当たり住民税ランキング

順位  1人当たり住民税(円)  R4.1.1時点人口(人)  令和4年度決算
(住民税)額(円)
1位 港区  356,726  257,183  91,743,905,000
2位 千代田区  290,296  67,049  19,464,085,000
3位 渋谷区  253,776  229,013  58,118,150,000
4位 中央区  193,405  171,419  33,153,400,000
5位 目黒区  177,245  278,276  49,323,164,000
6位 文京区  165,325  226,332  37,418,445,000
7位 新宿区  140,332  341,222  47,884,601,000
8位 世田谷区  140,170  916,208  128,425,342,000
9位 品川区  131,156  403,699  52,947,687,000
10位 杉並区  116,225  569,703  66,214,291,000
11位 豊島区  113,840  283,342  32,255,705,000
12位 台東区  110,247  203,709  22,458,470,000
13位 中野区  108,268  332,017  35,946,915,000
14位 江東区  104,121  525,952  54,762,884,000
15位 大田区  101,637  728,703  74,063,629,000
16位 墨田区  92,514  275,724  25,508,537,000
17位 練馬区  91,049  738,358  67,226,939,000
18位 北区  85,835  351,278  30,152,029,000
19位 荒川区  82,175  215,543  17,712,406,000
20位 板橋区  80,773  567,214  45,816,039,000
21位 江戸川区  76,669  689,739  52,882,127,000
22位 葛飾区  71,457  462,083  33,019,111,000
23位 足立区  68,709  689,106  47,348,016,000

一人当たりの住民税は港区が1位となりました。
収入が高く、高額な住民税を支払っている人が多く住んでいることが分かります。

まとめ

東京23区では、どの区であっても住民税の計算方法は変わりません。

23区に転出を考えいる場合や区内での転居を考えている場合であれば、住民税は気にする必要はありません。

一方で、一人当たり住民税を見ると1位から23位では大きな開きがあります。

一人当たりの住民税が高いほど、区民一人に対する住民税の恩恵も高くなると考えることもできます。

実際にその区で、どのように住民税が使われているのかを確認してみてください。

住民税
スポンサーリンク
とらまねをフォローする

コメント